12月定例活動 注連縄つくり 投稿日時: 2013年12月7日 投稿者: kosaji 返信 今日も穏やかな晴天でした。 12月の活動は、お正月に向けて注連縄をつくりです。 場所は駐車場の上に建つ篭り堂です。 まずは、藁を柔らかくなるよう打ち、削ぐことから始めます。 わいわいと雑談が弾み楽しいひと時です。 山田さん、下坂さんほか作れる地元の人が先生です。 「ここ、どうしますねん?」 皆さん真剣そのものです。 メガネ型は比較的作れますよ(新年はこれを飾ろう) 家族連れで賑わいました。 「僕もしたいよぅ」 ちょっと一息、焼きいもをつくりました。「美味い!!」
追加工事3 投稿日時: 2013年12月6日 投稿者: kosaji 返信 枯葉がうんざりするほど落ちています。 ガンジキで掃きますが、ブロアーが大活躍します。 駐車場につながる道とお堂から下ってきた道が出会う場所です。 生コン車が到着しました。 型枠内に生コンを流し込みます。 それをコテで延ばします。手馴れたものです。 お堂から下る道に側溝を伏せました。 手漕ぎポンプのある井戸に導きます。 今日も暖かな青天です。 近所の保育所の子供さんも 頑張って歩いて登ってきました。 今年の工事は、ここまでで、来年もまだまだ続きます。 あすはボランテイアさんたちと、お正月のお飾り作りに挑戦です。
追加工事その2 投稿日時: 2013年12月3日 投稿者: kosaji 返信 改修工事の続きです。 地元のメンバーはその都度皆んな集合して、励んでくださいます。 生コンクリートをいただきました。が、工事はメンバー任せです。 が、専門職のメンバーがいますので、きれいに早く 業者に任せたような出来栄えです。 生コンを打って、そして型枠も外しました 段差を均します ついでに石も並べました。 この石も提供者があります。 着々と完成に向かって、続きます。